検索用語を入力
検索フォームを送信
imageF.jp を検索
WWW を検索
維新派
オーガニック:有機
レクチャー
核・原発・福島
「天使」「ボカノウスキー短編集」セット
コメの多収穫栽培に挑戦するラオス農民
twitter
4,000円(税抜)/獲得ポイント:120/発送日数:2日以内/商品番号:1461
上記の価格で学校・図書館など教育機関、公的機関内で小規模の無料の試写、ご利用ができます。
多くの村では、ほぼ半年近く米不足となる。JVC は、農業技術の改善により米の収穫を上げる研修を行っている。"SRI(System of Rice Intensification)"と呼ばれる「幼苗1本植え」によって米の増収を目指す。そして、費用のかかる化学肥料と農薬による慣行農業から有機稲作への転換を目指して、指導とワークショップを通して農民の啓発を図る。
制作:制作:JVC(日本国際ボランティアセンター)
2008年/カラー/20分/ラオ語/英語字幕、日本語字幕/日本
DVDの内容紹介
●
オーガニック
エコロジー
共生
国際有機農業映画祭
食
自然・環境
東南アジア
ドキュメンタリー
農業
あぶない野菜 グローバル化する食卓
コメこそアジアのいのち
お米が食べられなくなる日
種子─みんなのもの?それとも企業の所有物?
オリーブの木がある限り
根ノ国/みんな生きなければならない
地球で生きるために 福岡正信インドへ行く
ラオス 農に生きる7人
【SPECIAL】
しあわせな食事 Part 2
Copyright (c) 2006-2021 image F Ltd. All Rights Reserved.