地域・地方 |
 |
あいちのおかず郷土の食材と料理
|
郷土の食材とふだんのおかず、調理法を豊富な写真とイラストで紹介するシリーズのあいち版。 |
1,500円(税抜)◎ DVD |
 |
|
|
 |
甘いバナナの苦い現実 |
鶴見良行の「バナナと日本人」で私たちとバナナ生産地の関係性を問いかけてから40年。
多国籍企業による世界の農業と食の支配を問う。 |
6,500円(税抜)◎DVD |
 |
|
|
|
 |
アボン 小さな家
|
今泉光司
フィリピン山岳の豊かな自然と伝統的でつつましい生活と家族の絆を描いたドキュメンタリー。 |
4,700円(税抜) ◎ DVD |
 |
|
|
|
 |
書籍販売そろそろ始めました。
|
イメージエフではアート映像のアニメ、ダンス・バレエ・舞踏、ファッション、写真、建築、デザインなどのDVDを扱っていますが、関連書籍も始めました。 |
 |
|
|
|
 |
歌えマチグヮー
|
60年の歴史を刻む那覇の栄町市場、一度は元気がなくなったマチグヮーの笑いと再生の物語。
|
4,800円(税抜)◎ DVD |
 |
|
|
 |
エビの向こうにアジアが見える
|
世界一のエビ好き日本にもっともエビを輸出しているインドネシア。そこでの地域の特徴や天然資源を生かした長期の持続可能な養殖法とは?
|
6,000円(税抜) ◎ DVD |
 |
|
|
|
|
 |
こうちのおかず郷土の食材と料理
|
郷土の食材とふだんのおかず、調理法を豊富な写真とイラストで紹介するシリーズの高知版。 |
1,500円(税抜) ◎ DVD |
 |
|
|
 |
原発、ほんまかいな?
|
一つひとつの事実を追い、原発の「ほんとうの姿」に迫る。原発を「ちゃんと知り」、いま、未来を私たちで構想するための作品。 |
9,000円(税抜) ◎ DVD |
 |
|
|
 |
こつなぎ 山を巡る百年物語
|
岩手県小繋集落の入会権をめぐり、日本人と山の関係を浮き彫りにするドキュメンタリー。1960年に撮影開始し、50年後に完成を見た力作。 |
50,000円(税込) ◎ DVD  |
 |
|
|
 |
三里塚 DVD BOX 全8巻
|
小川伸介を中心にした小川プロダクションによる10年にわたるドキュメンタリー映画。撮影対象と密着した撮影スタイルによる7作品とメイキング。 |
300,000円(税込) ◎ DVD  |
 |
|
|
 |
三里塚・岩山に鉄塔ができた
|
1972年、空港建設うを阻むため鉄塔建設が開始され、全国から集まった鳶職、学生、現地の農民がついに60.5メートルもの鉄塔を完成させる。 |
70,000円(税込) ◎ DVD  |
 |
|
|
 |
三里塚・五月の空 里のかよい路
|
1977年、4年ぶりに小川プロが山形から三里塚へ戻り撮影した作品。カメラは反対闘争と共に農地を荒らす自然現象も追いかける。 |
70,000円(税込) ◎ DVD  |
 |
|
|
 |
三里塚・第三次強制測量阻止闘争
|
1970年、空港公団・機動隊と農民との3日間の闘争の記録。黒煙の中で農民は創意に富んだな測量阻止活動を展開する。 |
70,000円(税込) ◎ DVD  |
 |
|
|
 |
三里塚・第二砦の人々
|
空港公団は機動隊を引き連れ強制代執行を行う。農民の身をていした徹底抗戦。マンハイム国際映画祭ジョセフ・フォン・スタンバーグ賞受賞。 |
70,000円(税込) ◎ DVD  |
 |
|
|
 |
三里塚・辺田部落
|
第二次代執行拒否の闘いの後、多くの逮捕者と一人の青年の自殺。村の時間と添い寝するような徹底した長回し映像が国際的にも高い評価を得る。 |
70,000円(税込) ◎ DVD  |
 |
|
|
|
 |
しばたのおかず郷土の食材と料理
|
郷土の食材とふだんのおかず、調理法を豊富な写真とイラストで紹介するシリーズの新潟県新発田版。 |
1,905円(税抜)◎ 書籍 |
 |
|
|
|
 |
食卓と海水産資源を活かし、守る
|
海に生きる人々と私たちの食卓とのつながり、自然がもたらす恵みと持続的につきあう方法を考察。 |
8,000円(税抜)◎ DVD |
 |
|
|
|
 |
種はいのちの源 DVD4巻セット
|
「ヴァンダナ・シヴァの__」「有機農業が拓く地平」「種子をまもれ!」「種子(たね)」のセット |
特別価格12,992円(税抜)16,000円(税抜) ◎ DVD |
 |
|
|
 |
ちばのおかず郷土の食材と料理
|
郷土の食材とふだんのおかず、調理法を豊富な写真とイラストで紹介するシリーズのちば版。 |
1,000円(税抜) ◎ 書籍 |
 |
|
|
|
 |
日本解放戦線・三里塚
|
空港建設反対運動4年目。闘争の現象にとどまらず「人と風土」に迫る小川プロの映像世界に圧倒される。日本映画監督協会新人賞受賞。 |
70,000円(税込) ◎ DVD  |
 |
|
|
 |
日本解放戦線・三里塚の夏
|
小川プロダクションによる「三里塚」シリーズ記念すべき第1作。1968年、空港予定地に立ち入り調査を行う空港公団、機動隊と農民、学生たちの闘争。 |
70,000円(税込) ◎ DVD  |
 |
|
|
 |
船、山にのぼる
|
建築家と美術家と写真家からなるユニット・PHスタジオ。彼らとダムに沈む村に住んでいた人たちが紡ぎだす「船をつくる話」。 |
2,400円(税抜) ◎ DVD |
 |
|
|
 |
ペットボトルの水
|
日本をはじめ、世界各国の現場などの具体例を見ながら、「ペットボトルの水」を検証し、「公共財」としての水を考えます。
|
8,000円(税抜) ◎ DVD |
 |
|
|
|
 |
もっと!フェアトレード
|
フェアトレード――。途上国でつくられた製品を適正な価格で取引することで、貧困に苦しむ生産者の自立を支える取り組みです。 |
8,000円(税抜) ◎ DVD |
 |
|
|
|
 |
有機農業で生きる─私たちの選択
|
農と食に大きな問題をかかえる現代社会で、どう生きればよいのでしょうか? その答えのひとつは、「有機農業という生き方」の中にあります。 |
8,000円(税抜) ◎ DVD |
 |
|
|
 |
ラオス 農に生きる7人
|
メコン川を流れて国境を越えて農薬が流入している首都ビエンチャンで農薬や化学肥料に頼らない農業を推進している農民の実践。 |
4,000円(税抜) ◎ DVD |
 |
|
|
|